冬に効く!新”バグる”メソッドをご紹介します!

“バグる”でお馴染みのバグラチオン。そのルアーが“バグる”もう1つのシチュエーションとは

アピアから発売されているバグラチオンというルアー。

昨年、テスターの安田氏が発信した“バグる”というメソッドで一世を風靡したルアーということでご存じの方も多いと思う。

中小河川や中上流域、港湾のマンメイドストラクチャー周りなど、持てる小技を駆使して攻略するためのジャークベイト“バグラチオン”。ひとたびロッドアクションを加えれば、独特の平面形状のボディが激ギレヒラ打ちダートを起こし、猛烈な光を反射してリアクションバイトを誘発。またテンションフォールやドリフト時の、絶妙なローリングアクションが特徴。ジャークで誘い、フォールで食わす!“バグラチオン”は普通のミノーとは一線を画した超攻撃的ジャークベイトだ。

こんな特徴を持つバグラチオン。

一世を風靡した“バグる”メソッドとは

明暗部の境をバタバタとアクションするくらい早めのリトリーブでルアーを引き、シーバスのリアクションバイトを誘うというもの。

バグラチオンの特徴である大き目な動きがとても活きるメソッドである。

 

そんなバグラチオンだが、当然他にも有効な使い方がある。

 

今回は私なりにバグラチオンだからこそハマる、新“バグる”メソッドを紹介します!

 

 

もう一度“バグる”メソッドをおさらい

 

“バグる”メソッドを知らない方のためにも、再度このメソッドのおさらいをしておきます。

ポイント①:明暗部を平行に引いてくる

流れを利用して明暗に流し込むでもなく、明暗部でU字ターンさせるでもなく、平行に引く!

シーバスは基本的に流れに対して上流側に頭を向けます。

明るい側が流れの上流、暗い側が下流であればシーバスは明るい方を向いて暗い側に定位します。

そのシーバスの目の前を通るように引いてくるイメージです。

 

ポイント②:ロッドがバタつくくらいのスピードでリトリーブする

ポイント①で示したように、シーバスの目の前を通します。

ただ通すだけでなく、強いアピール力を持って通します。

これによってシーバスのリアクションバイトを誘うというのが“バグる”メソッドであると理解しています。

だから、何をやってダメな最後の手段でも口を使うという説明に至るのだと思います。

 

このパターンがいつでも当てはまるのか?といえば個人的にはNo!

あくまで、ベイトを意識したシーバスに口を使わせるというパターンであると思う。

なぜなら、明暗部に浮いているシーバスは基本的に流れてくるベイトを待っていることがほとんどだから。

つまり、“バグる”がハマるシーズンと言えば一般的には春~秋になるかなというところ。

 

新“バグる”メソッドとは

上述した通り、”バグるメソッド”はベイトが多い春~秋にハマりやすいパターンだと思っている。

これはエリアによっても違うとは思うが、一般的にはこの傾向が強いはず。

 

それに対し、今回紹介する新“バグる”メソッドは冬こそハマる。

 

そのメソッドを以下に示す。

 

ポイント①:ストラクチャーに当てながら引いてくる

別に暗いポイントでも構わない。これは“バグる”メソッドとは異なる点。

ただ、ストラクチャー=シーバスが身を潜める場所と捉えれば、シーバスの目の前を通すというイメージは今日共通である。

このバグラチオンというルアーは、比較的大きめのリップと大きなアクションを備えているため、ミノーにも関わらず根がかりがしづらい。

なので、臆することなく引いてこれるという点でとてもメリットがある。

シンキングミノーのため、水深に応じて任意のレンジを引いてきやすいのも◎。

 

なんでストラクチャーに当てるのか、これは後程説明する。

 

ポイント②:ロッドがバタつくくらいのスピードでリトリーブする

これは“バグる”メソッドと同じ。

コレの意味合いは、やはりリアクションで思わず口を使わせるという点と、上述した根がかり回避能力を高めるためである。

冬だから早い動きでは・・・と思うかもしれないが、案外反応してきますのでご安心を。

 

 

なぜストラクチャーに当てるのか

先ほど少しもったいぶったところです(笑)

 

それは

 

甲殻類をイメージするため

 

です。

 

春~秋までは多くいるベイトも冬になると少なるなる。

でもカニやエビ等の甲殻類は常に居るため、冬のメインベイトは甲殻類になる。(特に私のホームである姫路など、ベイトが抜けてしまうエリアでは)

そんな甲殻類はどこかの面に接している。その面に接している甲殻類を模すためにストラクチャーに当てるのだ。

ベイトが抜けても居座る甲殻類についたシーバスを狙う新“バグる”。冬にハマる理由はココにある。

 

ゴロタ、テトラ、橋脚、etc…。

とにかく、ストラクチャーに当てながら早めに巻く!

試してみてください!