冬の定番「シーバスジギング」

冬の定番メソッドであるシーバスジギングのキモとタックルを紹介します

水温低下とともに釣りづらくなるのがシーバス

 

そんなイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?

確かにそういう一面はあるのですが、釣り方次第では冬でもしっかりシーバスをキャッチすることができます。

そのメソッドの1つが今回紹介するシーバスジギング。

そんなシーバスジギングのキモとタックルを紹介するので参考にしてみてください!

シーバスジギングとは

メタルジグを用いてシーバスを釣ることの総称。

一般的にオフショアでのメソッドであり、キャストはせず足元をバーチカルに釣ることが多い。

冬であってもシーバスが完全に抜ける訳ではなく、ハイシーズンの釣り方に反応しなくなっているというように解釈しています。

シーバスジギングは水温低下によってシーバスが溜まっている深場にメタルジグを直撃させ、通常の釣り方では反応しないようなシーバスをリアクションで釣っていくイメージです。

シーバスジギングのキモ

これは私がシーバスジギングをやってきて大切だと感じたことを書きます。

これだけ抑えておけ大外れすることはないかと思います。

その①:ただ巻き

シーバスジギングではシーバスが溜まっているエリアで釣りすることが前提です。

一般的にメタルジグというとシャクるイメージが強いと思いますが、シーバスジギングでは逆効果だと感じます。

なぜなら、シャクった際の糸鳴りがシーバスを散らしてしまい、釣れるシーバスが半減してしまうからです。

長く効率よくシーバスを釣るためにはシャクらずに「ただ巻き」の方が向いています。

巻きスピードはケースバイケースですが、速い→遅いの順でアジャストしていきます。

その②:リアバランスのメタルジグを使用する

ただ巻きでシーバスを誘うわけですが、それなりにメタルジグを選びます。

メタルジグの分類としてウエイトバランス(重心位置)があります。

このウエイトバランスがメタルジグのケツ側=リアバランスのメタルジグが向いています。

リアバランスのメタルジグはフロントで受けた抵抗でケツを振ってくれるのでただ巻きでもアクションしてくれます。

なので、ただ巻きで効率よくシーバスにアピールすることが可能です。

その③:ベイトタックルを使用する

シーバスジギングはフォールで当たることも多いです。

スピニングだと糸ふけが出すぎてしまってフォール中のアタリを感じるのが難しいです。

かと言ってテンションを保とうと思っても、スピニングリールの構造上フェザーリングが一定にできないので、フォール時のメタルジグの姿勢が安定せずフォール中のアタリが激減してしまいます。

適度なテンションを掛けつつ、一定速度でフォールさせることができるベイトリールがシーバスジギングでは圧倒的に有利です。

さらに言うと、水深がわかるカウンター付きのリール、さらにさらに言うとフォールスピードを調整しやすいフォールレバーを搭載しているリールがベストです。

その④:フックはリア側にセッティングする

フックセッティングもいろいろ試したんですが、フロントのみのフックセットだとフックアップ率が激減しました。

フォール中はボディーの中央にアタックしてくる、巻き上げではケツ側から食い上げてくるんだと思います。

メタルジグのフックセットはリアのみ or フロント+リアにしてください。

トリプルでも良いですが、私はシングルフックのツインタイプを使用しています。

ヴァンフックのマイクロジグアシストがキャッチ率抜群でオススメです。

 

オススメのタックル

ルアー

リアバランスのメタルジグであればあまり差が出ないように感じます。

私のオススメはジャッカルのシーバスアンチョビメタル

あまり差が出ないのであれば安いメタルジグが良いですよね。

加えて、このメタルジグはシーバスに向いている中細軸のシングルフックが標準装備していますので、パッケージから出してそのまま使用することができます。

これがあれば全く困らないなーというのが正直な感想です。

ウエイトは60~80gがあれば幅広い状況に対応できると思います。

リール

既に書いちゃいましたが、ベストはカウンター&フォールレバー付きのリール

まぁマストではなくベターですが、仲間に使ってもらうとみんな口を揃えて「買う」と言います。笑

私はシマノのバルケッタFカスタムを使用しています。

私が東京湾ボートシーバスでお世話になっているアイランドクルーズの船長はテイルウォークのエランDGⅡを使ってます。

我々の比にならないくらいシーバスを釣っている凄腕船長の使うリールですから安心ですね。

ロッド

正直選ばないかもしれません。笑

シーバス用のベイトロッドであればなんでも対応できると思います。

もちろん、向いてるロッド・向いていないロッドはありますし、より快適に使用できるロッドもあります。

ただ、そこでシーバスジギングの敷居が高くなってもイヤなので、ココでは「選ばない」と表現しています。

強いて言うなら、あまり硬すぎるロッドは良くないのと、グリップは長めの方が楽です。

シーバス用のベイトロッドなら上記の2点を概ねクリアできていると思っています。

ちなみに、私はトランスセンデンスのレイトブルーミングスを62モードで使用しています。

80gのジグを使用してもノされる感じは全くしないのと、ティップ~ベリーが素直に曲がってくれるのでフックアップ~ランディングまで問題なくキャッチできます。

まとめ

冬の定番であるシーバスジギングについて書きました。

いかがでしたでしょうか?

メソッド面の方がより重要ですが、タックル面が揃うとより快適に効率よくシーバスを釣ることができると感じます。

是非試して頂き、冬シーバスの苦手意識を克服してください!