
沖堤で冬のシーバスを狙い!キモはレンジ⁈ダートで無双の巻
2月に入って冷え込みが厳しい日が多くなっていて雪や雨も混じってます。
それに伴い河川では水温低下してるところも多く、ベイトっ気も感じられなくなってるところもチラホラ…。
トドメは先日の大潮。シーバスが抜けてしまった感が強いです。
そもそも、今年に入ってからサイズに伸び悩んでいて、まだまだ河川にシーバスが入っていない感じもあり。
ちょっと気分を変えて水深のあるエリアに行きたくなり、沖堤に渡ってきました。
当日は日本列島を寒波が襲っていて、北海道では観測史上最低の-30℃なんて地域もあったほどで、姫路方面も結構降りました。(今年が初めてだ姫路で過ごす初の冬なので知らなかったですが、あんだけ降った雪はかなり久し振りだそうです)
そんな空模様もあってか、沖堤は貸切にwww
本来なら激戦区なはずなのですが、、、
冬の定番であるボトムをメインにいろいろ試します。
メタルバイブ→シャッドテールワーム→スピンテール→ピンテール
一切反応がありませんでした。
水温は11℃とまだ冬の様相ですが、試しに中層を探ります。
ルアーローテーションはボトムと同じ。
最後のピンテールまでやりましたが同じく反応は無し。
ふと、んじゃ跳ばしてみようと思ってダートさせてみると、、、
・・・チェイス!!!メッチャ追ってくるwww
今までの反応の無さがウソのようにシーバスが湧いて来ます。
サイズはカワイイですがまず1匹。
バイトは引ったくるように強烈でよく走る元気が良いシーバスでした。
メチャ反応してくることはわかったので、地形調査だったり、ルアーの通す角度による反応の違いだったり、ランニングしてみたりw
せっかく沖堤貸切状態だからできることをいろいろ試しながら
ちょっとサイズアップ。本日最大で50ちょい
このサイズは元気いっぱい!メチャ追いかけ回して来ますw
トータル7匹でフィニッシュしました。
いやぁ、ダートの威力を思い知りました。狂ったように引ったくるのでどれもバイトは強烈!よく引きます!
【タックルデータ】
〜ボトム用〜
ロッド:ゼナック プレジールアンサー90
リール:シマノ 14ステラ3000HGM
ライン:PE 1.2号+フロロ16lb
ルアー:ブロビス ハイブリットスイマーネクスト、 ブロビス ネクストスピン28、コアマン IP-25(フラットヘッドチューン)、ラッキークラフト バリット90HW
〜ダート用〜
ロッド:オリムピック ヌーボアルジェント862L
リール:シマノ 13コンプレックスCI4+2500HGS
ライン:PE 0.8号+フロロ12lb
ルアー:コアマン アルカリダートヘッド7g + ブロビス トッター
雪の舞う寒い中頑張りました。
貸切状態でいろいろ試せたことで1回の釣行で5回分くらいの経験値を得ることができた感じがします!
サイズや数の結果以上に実りの多い釣行になりました。
中層のアタリが多いということで、ボチボチベイトの回遊が始まってる可能性が高いので、引き続き調査に勤みたいと思います!
ダートやるならアルカリダートヘッドは必須だと感じました。
軽くシャクるだけで恐ろしく横っ飛びします!ホントに。
是非試してみてください!