
魚のサイズを計測するだけじゃない!魚の保護にも一役買う便利メジャー
メジャーが魚の大きさを計るだけ道具という時代はもう終わっています。
その名も“プロテクトメジャー”
オススメの理由や実際の使い勝手まで紹介します!
プロテクトメジャーの必要性
魚を釣ったら何をしますか?
記念写真を撮ったり、サイズを測ったり、もちろんハリを外さなくてはなりませんね。
そうした場合に高確率で地面に触れることになります。
地面と言ったってコンクリートの所もあれば、砂利・土、生い茂った草の所もあるでしょう。
いずれにしても普段水中で魚にとっては“ダメージ”であることに間違いないです。
生い茂った草ならまだしも、灼熱のコンクリートなんて魚が煮えますから…。
夏のコンクリなんて裸足で歩けないですもんね?当然魚体への傷だって入りやすいです。
せっかく釣ったのなら美味しく食べてあげるか、しっかり元気にリリースしてあげる。
それが釣り人の義務と思います。
そんな思いで購入したパズデザインのプロテクトメジャー
幅があるため、地面に触れることなく魚を置くことができます。
キズや熱から魚を守りながら、大きな目盛りでしっかりサイズ測定ができるスグレモノ。
※夏場は水をかけて冷やしてあげるとより効果的
実際使ってみて
サイズも長さが130cm(メジャーは120cmまで)、幅が30cmあるのでマス族からシーバス、シイラや青物等大型魚でも対応可能です。
対応サイズはショアからのターゲットはほぼカバーできます。
もう一つの特徴は材質!
魚を置くのでどうしても臭いが着いてしまうので、気にする方も多いはずです。
でもプロテクトメジャーはターポリン製ですので、防水性・防汚性・耐久性がそれぞれ高く、水で流せば魚の匂いもつきません!
臭いを気にする方にもモッテコイ!
強いてデメリットを挙げるのであれば収納時のサイズでしょうか。幅が30cmあるので結構バッグを選ぶかもしれません。
ベルトに通せる専用のケースも発売されているようなので、必要に応じて購入を検討ください。ちなみに私は持ってませんwww
価格は2000円ちょっと。
ポイント全盛期の現代において、この微妙に貯まったポイントどうしようかなーなんて悩む事もあると思います。そんな時にピッタリな購入品と思います!
素敵な資源が長続きしますように