
ビッグベイト用PEラインの決定版!!!
“ライン”
それは魚との生命線
少しのミスが命取り。
バラして、あるいは切られてからではもう時すでに遅し…。
ランカーなら尚更
魚を掛けずとも、高価なビッグベイトの釣りはキャスト1投1投がまさに勝負
ラインへの信頼度がこの釣りの安心感に繋がる
ビッグベイトこそ、ラインにこだわりたいし、こだわるべき
結局、私が行きついたのはVARIVASから発売されている
VARIVAS アバニ キャスティング PE SMP[スーパーマックスパワー]
正直コレ一択です。
そんなアバニキャスティングPE SMPを紹介します!
VARIVAS アバニ キャスティング PE SMP[スーパーマックスパワー]とは
VARIVAS社が発売するPEラインの最高峰ライン。
従来のPEラインに比べて、耐摩耗性能と耐久性を200%以上アップ!* 独自開発した特殊コーティングによって、PEの弱点を完璧に克服した。素材に選んだのは、完全8本撚りのSUPER MAX POWER原糸。従来のPEラインに比べて、直線強度も2ランクアップ*。ラインカラーには、水中でのカモフラージュ性に優れたステルスグレーを採用。25m毎のマーキングによって、容易に飛距離を確認できます。最先端の素材と製法、そしてテストを重ねることで生まれたキャスティング専用PEラインの最高峰。強度、耐久性、抜群の飛距離、スムーズなフィーリングなど、キャスティング用PEに求められるすべての要素を最高レベルで叶えるラインです。
ラインナップは#3~12号なので、シーバスと言うよりは、ショアジギングやオフショアキャスティング等、大型魚に対象を絞ったモデル。
そんな釣りだとルアーウェイトは100g~200gくらいかな?
そんな釣りを想定されて作られたラインがビッグベイトに向かないわけがない!
特筆すべきは耐摩耗性
もう今回はもったいぶらずに言ってしまう!
これは耐摩耗性が恐ろしく高い!
もともと、磯からのショアキャスティングでヒラマサを狙うのに4号を巻いて使用していた。
そのラインを今ではビッグベイト用のリールに巻き替えて使用している。
巻いたのは2015年くらいだから5年くらい経ってるのかな?
使用するルアーは100gの重量級ルアー。
未だに毛羽立ちもなく、全く不安感なく使える恐ろしいライン。
対抗馬?であるよつあみ社のガリスウルトラも使用したが、ガリスウルトラの方が柔らかく、初期性能は非常に高いものの
やはり使用に伴う劣化スピードが速い。
耐摩耗性に関してはSMPというラインの中で最も優れた性能であると思う。
値段が高い?
200m-600mまでがラインナップされている。
定価で4000円/100mくらい。
シーバス感覚で言うと、2000-3500円/150mだから、やっぱり少し高い。
でも、上記の通り、圧倒的な耐摩耗性。そして圧倒的な強度・安心感。
イニシャルコストは高いかもしれないけど、
劣化スピードの遅さからくる交換頻度から費用対効果を考慮すればむしろ安いくらいだ。
まとめ
圧倒的な耐摩耗性、安心の強度で長期間安心して使用できるライン。
高価なビッグベイトをキャストする釣りには最適!
ライン自体は一見高く見えるけど、費用対効果は抜群なので勇気をもって使用してみてください!