
「兵庫」の記事一覧

2020播州ランカーシーバス降臨
秋深まるタイミングでランカーシーバスをゲット。あれ、これ去年と共通点が・・・ 秋のベストシーズンも終盤。 冷え込みが厳しい日が少しずつ増えてきた。 そんな中、ホームである播州エリアで今年もランカーシーバスを […]

スピンテールで狙う!瀬戸内海式アコウデイゲーム
テキサスリグ・直リグは不要!?スピンテールで狙う瀬戸内海式アコウデイゲームを紹介します! 皆さんはアコウ(キジハタ、以後アコウと記載)と聞いたらどんな釣り方をイメージするでしょうか? アコウは根魚でストラク […]

瀬戸内海で狙うタイリクスズキ
マニアの憧れのターゲット!? タイリクスズキを瀬戸内海で狙ってみた!釣れるタイミングとは? タイリクスズキをご存じですか? 一般的にシーバスと言えば、マルスズキを指します。 おそらくシーバスフィッシングをし […]

田んぼシーバスを1ヶ月間本気で狙ってみた
ドブ川シーバスの最上級!? 興奮度MAXな田んぼシーバスを追ってみた 姫路に引っ越してきて早くも丸2年が経った。 姫路の水辺は一通り回ったし、少しマンネリした感もあったので、チャレンジ要素を自分の中で課している。 &nb […]

姫路バチ、マイクロ 春パターン模索中
春の2大パターンであるバチとマイクロベイト。姫路近辺の近況はいかに…。 ◎バチパターン 2月中旬から姫路近辺の河川ではバチ抜けが始まっている。ただ、暖冬の影響で水温が下がり切らなかったためか、バチの爆発力が […]

姫路 2019バチ抜け開幕
シーバスパターンの中でも外すことのできないバチ抜けパターン。そろそろシーズンインしそうな感じだったので調査してきました。 バチ抜けという言葉を初めて聞く方のために簡単に基本情報を。 そもそもバチとはゴカイや […]

ジョルティーはボトムパターンのシーバスにも効果的!
ハゼ・シャコパターンの新戦力!強すぎず弱すぎないオールラウンダー 最近、ボトムを攻めるにあたって試行錯誤をしている。 比重のあるメタルバイブが圧倒的にボトムを攻めやすく、かつ勝負が早い。 ただ、メタルバイブはスレやすいの […]

冬の姫路シーバスはボトム中心で
回遊系ベイトが少なくなる低水温期はボトムを丁寧に探ろう! 一般的に11月〜2月が産卵期と言われている西日本のシーバス。 12月に入り、明らかにシーバスが産卵のため抜けたなーという感じがありましたが、1月に入 […]

2018 秋 姫路シーバス振り返り
既に12月に入っていよいよ冬本番ですね。 釣行記の更新をサボってましたが、ちゃんと釣りには行ってたので、まとめて更新します。 メインベイトはサヨリ・イナッコ。少なくとも自分はそう認識。 そのベイトをイミテートする場合と、 […]

イイダコ釣りは 簡単×美味=家族ウケ抜群
前回はハゼ釣りについて紹介しました。 最近は全くの釣り初心者の方と釣りに行く機会が多く、そんな方にオススメするのは当然釣果が安定することが大切。加えて、釣れるだけでなくて、引きが強くて楽しめたり、釣り場の景色がキレイだっ […]

秋の姫路 釣り入門はハゼで決まり⁈
普段、釣りはルアーばかりやっている私ですが、、、 最近は妻や職場の方々など、「釣りをしてみたい!」という方のリクエストにお応えする形でのんびりフィッシングが増えております。 元々エサ釣りはしないので、詳しいとは言えないの […]

姫路 シーバス 秋本番!
姫路で迎える初めての秋ハイシーズン! 夏までに開拓したポイントで釣果が上向き傾向で、暑い思いしながら開拓した甲斐があったなと実感しております。 夏は雨が降らないとなかなかシーバスの活性が上向かないことが多かったですが、秋 […]

瀬戸内エリア賑わってきました♪
台風や雨が増え、最中もどんどん秋が進行していきます。 私の住む兵庫県南西部の瀬戸内エリアでも釣り場が賑やかになってます。 魚の活性と同時に私の活性も上昇中で、いろいろと走り回ってます。← まずは回遊魚! 潮通しが良い堤防 […]