あれ?このカラー、極小カタクチイワシに滅法強いかも

ふと振り返って気づいた。極小カタクチイワシパターンに効果的なカラーとは

2021シーズンの傾向としてベイトサイズが非常に小さかった。

姫路エリアでも春~夏にかけてカタクチイワシが接岸し、シーバスが非常に激しいボイルをする場面に何度も遭遇した。

なんだけど、激しいボイルとは裏腹に非常にセレクティブで口を使うルアーは非常にシビアであった。

んで、この時は釣れるルアーに傾向があるんだと思っていたんだけど、今になって振り返ってみると「実はもっと重要な要素があったのではないか」ということに気づいた。

それが、カラー。

極小カタクチイワシパターンに効果的なカラーな気がするので、是非読んでみてください!

極小カタクチパターンの新発見

以前、極小カタクチイワシパターンについてこの記事を書いた。

その時は「表層を泳ぐアクション大人しいサイズが小さいルアー」が良いのだと思っていた。

今でもこれは事実だと思っている。

だけど、もう一つカラーにも傾向があることに気づいた。

それが

 

ピンク系のカラー

 

だということ。

気づいたきっかけ

ルアーに傾向があることに気づいてはいた。

なんだけど、良く釣れるもんでフックが伸びてしまったんですね。

仕方なくルアーチェンジしてみた。

大爆発していたナギサ65spのピンク?パープル?ベースのミラーカスミワカサギカラー⇒ブルー?グレー?ベースのウロコホロワカサギカラーに変えたとたん全く釣れなくなった。

もう一つ、こちらも好調であったカゲロウ100FのGLXイワシ⇒名前のわからんクリア系カラー(笑)に変えても釣れなくなった。

ルアーがハマってたらカラーを変えても釣れるはずだ。

こんなにも差が出るのはやっぱりカラーの影響と言わざるを得ない状況だった。

カラーの持つパワー

このような経験をコノシロパターンでもしたことがあある。

当時はチャートが滅法強かった。

ベイトが濃く、シーバスが夢中になっている時こそ、釣果が出るカラーに偏りがでるのだと思っている。

コノシロパターンにおいてはチャートが強いものの、違うカラーで釣果に偏りが出ることもあるそうなので、カタクチイワシにおいても同じことが言えると思う。

ピンク系のカラーをまとったルアーは是非ボックスに入れておくと良いことがあるかもしれません。

ピンクと言ってもピンクベタ塗りよりナチュラルベースでさり気なく感じさせるピンクが個人的に良いんだと思ってる。

知ってるメーカーはイワシ系カラーにピンクやパープルを入れてますよね。ムフフ。

バスではワカサギ系のカラーに良く使われてるカラーですね。

ちなみに、背だけピンク系のルアーは関係あるの?なんて質問が出てきそうだけど、個人的には関係あると思ってます。

今回は表層近くを泳ぐカタクチをシーバスが見上げている状況。

背中のピンクが水面に反射してシーバスにアピールできているんだと考えてます。

 

以前、ピンクが強い理由として、グレースケールの中央だからと書いたことがありますが、もしかしたらシーバスの定番ベイトであるカタクチイワシのカラーに似ているからなのかもしれません。

まとめ

2021にドハマりした極小のカタクチイワシパターン。

「表層を泳ぐアクション大人しいサイズが小さいルアー」がハマることは間違いないが、ナチュラルベースにピンク系の差し色があるカラーが滅法強い状況であった。

カタクチイワシがいるエリアでは是非試してほしいです!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!