瀬戸内海で狙うタイリクスズキ シーバス兵庫 マニアの憧れのターゲット!? タイリクスズキを瀬戸内海で狙ってみた!釣れるタイミングとは? タイリクスズキをご存じですか? 一般的にシーバスと言えば、マルスズキを指します。 おそらくシーバスフィッシングをし […] 続きを読む
田んぼシーバスを1ヶ月間本気で狙ってみた シーバス兵庫 ドブ川シーバスの最上級!? 興奮度MAXな田んぼシーバスを追ってみた 姫路に引っ越してきて早くも丸2年が経った。 姫路の水辺は一通り回ったし、少しマンネリした感もあったので、チャレンジ要素を自分の中で課している。 &nb […] 続きを読む
【釣果間違いなし!】ドブ川シーバスを釣るためのポイントとは シーバス ドブ川シーバスを釣るために狙うべきポイントとは何処なのか? 絶対に抑えておきたいポイントを4つ紹介します! 前回の記事(【始めてみよう】ドブ川シーバスの魅力を紹介します!)で川幅が狭くなれば、その分シーバス […] 続きを読む
【始めてみよう】ドブ川シーバスの魅力を紹介します! シーバス こんな所でシーバスが!? シーバスは海の魚なんて考えはもう古い! ドブ川シーバスにチャレンジしてみよう! シーバスの生息域をご存じですか? 「シー(sea)バス(bass)って言うくらいだから海にいるんでし […] 続きを読む
シーバスを今よりもっと釣りたいと思ったら読むべき本オススメ3選 インプレシーバス シーバス釣りを上達させたいないなら自分の好きなタイミングで釣りが上手い人の思考に触れることができる本がオススメ こんにちは、勤勉シーバサーの“おかもち たいち”です。(笑) いきなりですが、シーバスの釣果が […] 続きを読む
ランカーシーバスを振り返る③ シーバスタックル なぜあの時ランカーシーバスをキャッチできたのか。キャッチまでの経緯を振り返るシリーズ第二弾!今回は冬のコノシロパターンで釣った80アップのシーバスについて 緊急事態宣言の延長が発表されましたね。私が現在住ん […] 続きを読む
ランカーシーバスを振り返る② シーバスタックル なぜあの時ランカーシーバスをキャッチできたのか。キャッチまでの経緯を振り返るシリーズ第二弾!今回は宍道湖で釣った90アップのシーバスについて 姫路に引っ越してから山陰方面へのアクセスがかなり良くなり、度々足を運ぶようにな […] 続きを読む
ランカーシーバスを振り返る① シーバスタックル なぜあの時ランカーシーバスをキャッチできたのか。キャッチまでの経緯を振り返るシリーズ第一弾!今回は高知でキャッチした90アップのシーバスについて 新型コロナが猛威を奮っており、政府から外出自粛要請が出ました。 いわゆる […] 続きを読む
【2020シーバス運試し】オーシャンマスターさんで85cmのランカーゲット! シーバス 2020年の初釣りは東京湾ボートシーバスで2020の運試しをしてきた! 年末年始の休み。今年は伊良湖岬へコノシロパターンのシーバスを狙いに行く計画をしていた。 ただ、自分も同行者も仕事で都合が悪くなってしまい断念…。 で […] 続きを読む
92.5cm!2019年アマテラス年間1位のランカーシーバス シーバス 秋のベストシーズンにアマテラス行ったら年間1位の特大ランカーシーバスを釣ってしまった! 釣りには行ってるんですが、逆に釣りばっかりで書くことが疎かになっている…。笑 久しぶりに釣行記を書いてみる。 なぜか メッチャ良いシ […] 続きを読む
最適なシーバスロッドとは?6つのシチュエーションで考えてみる インプレシーバスタックルヒラスズキ ロッドの種類がありすぎてわからない!自分に合ったシーバスロッドとはなんだ? 各メーカーから様々なシーバスロッドが発売されています。 「4軸カーボンによる圧倒的なバットパワー」 「絶対的飛距離」 「ワンランク短く感じる操作 […] 続きを読む
【最終兵器】小型バイブレーション 使い分け インプレシーバス ボウズ逃れの最後の砦⁈ 小型バイブレーションが有効なシチュエーションと使い分け オススメの小型バイブ⇒レンジバイブ55・キックビート55・ミニエント57Sの紹介 サイズの小ささ故、簡単に釣れるイメージがあるのか万人受けす […] 続きを読む
コアマン ショアスタイルバッグ のインプレ インプレシーバスタックル コアマンはデイゲーム用ルアーだけじゃない!オカッパリのランガンスタイルにメチャ使いやすいバッグだった! “デイゲームはコアマン だ” このキャッチフレーズでシーバスフィッシングにおいて確固たる地位を築いてい […] 続きを読む
姫路バチ、マイクロ 春パターン模索中 シーバス兵庫 春の2大パターンであるバチとマイクロベイト。姫路近辺の近況はいかに…。 ◎バチパターン 2月中旬から姫路近辺の河川ではバチ抜けが始まっている。ただ、暖冬の影響で水温が下がり切らなかったためか、バチの爆発力が […] 続きを読む
19ヴァンキッシュ3000MHG 150釣行200匹釣ってのインプレ インプレシーバスタックル イグジストを凌駕する!? 2019新製品の中で大注目のヴァンキッシュをインプレします! 2019年は個人的にスピニングリールの当たり年でした。 その中でも大本命な19ヴァンキッシュ。 気になっている方も多いのではないでし […] 続きを読む
姫路 2019バチ抜け開幕 シーバス兵庫 シーバスパターンの中でも外すことのできないバチ抜けパターン。そろそろシーズンインしそうな感じだったので調査してきました。 バチ抜けという言葉を初めて聞く方のために簡単に基本情報を。 そもそもバチとはゴカイや […] 続きを読む
冬の沖堤シーバスはジグヘッドワームのダートで攻略 シーバス兵庫 沖堤で冬のシーバスを狙い!キモはレンジ⁈ダートで無双の巻 冬 それはシーバスアングラーが1年の中で一番オフになる季節。 でもでも、姫路であっても冬のシーバスの楽しみ方があるんです。 そんな釣り […] 続きを読む
ジョルティーはボトムパターンのシーバスにも効果的! シーバス兵庫 ハゼ・シャコパターンの新戦力!強すぎず弱すぎないオールラウンダー 最近、ボトムを攻めるにあたって試行錯誤をしている。 比重のあるメタルバイブが圧倒的にボトムを攻めやすく、かつ勝負が早い。 ただ、メタルバイブはスレやすいの […] 続きを読む